中古のバイクゆえ今付いている消耗部品がどのくらい痛んでいるのかわからなかったので、プラグとエアクリーナーを交換しました。

また、リアサス周りの状態も気になっていたので思い切ってバラして整備しました。

プラグ交換

カウルを外す

まずはカウルを外します。 プラグ交換だけならフロント側のサイドカウルを外すだけで済みますが、このときは同時にエアクリーナー交換までやったのでガソリンタンクまで外す必要がありました。

ソケットが刺さっているところ

プラグソケットの配線、ビニールテープで補強してあるように見えるけど大丈夫かこれ…。 このバイク、電装に関してはちょくちょく素人修理っぽいところがあって怖いんですよねぇ。

まあ直ぐにもげそうな感じでも無かったので今回はこのままにしておきます。

プラグレンチ

プラグレンチは車載工具に丁度良い長さのものが入っていたのでそれを使いました(純正工具っぽい)。

このバイクのエンジン(EX250EE)はプラグがかなり深いところに刺さっているので、市販のプラグレンチだと結構大変かもしれません。

新旧プラグ

新旧のプラグを比較するとこんな感じ。うーん、まあ特に問題無さげ?

プラグホールに若干オイルが滲んで来ているのか、ネジ部にオイルが付着しています。

エアクリーナー交換

エアクリーナーを交換するためにはガソリンタンクを外す必要があります。プラグ交換はサイドカウルを外すだけで良いのにどうして…。

燃料ホース

とはいえキャブで吸ってるだけで燃料計もポンプも無いので、燃料コックにつながっている2本のホースとタンクを固定しているネジを外せば割と簡単に外れます。

ガソリンタンクを外したところ

タンクを外すとこんな感じ。あー、そこにレギュレーターがあるのね。

完全に飾りだと思っていたラムエア吸気っぽい蛇腹ホースはタンク下に走行風を流してレギュレーターを冷やしているようです。

ラムエアホース

実際どのくらい冷えるんでしょうねこれ。

エアクリーナー

エアクリーナーボックスを開けると…あーなんか意外と綺麗。

新旧エアクリーナー

今回は事前に購入しておいた新品のエアクリーナーに交換しました。

こういう純正の消耗部品が未だに手に入るのはありがたいですね(しかも最初からオイルが染み込ませてありました)。

リアサス周り

スイングアームを外すのでジャッキで車体を浮かせます。

ジャッキ右側

ジャッキ左側

車体下部のフレーム高さが左右で数センチ異なるためジャッキに付属している高さ調整用のアダプターでは対応できず、片側に木片を噛ませてジャッキアップしました。

シートまで外した状態

ここまで外すと大分身軽な感じがします。

リアサスのニードルベアリング

リアサスとスイングアームを固定しているボルトを外してインナーレースを抜いたところです。

オイルシールが斜めになっていたものの、ニードルベアリングはかなり状態が良く指を突っ込んで回しても痛んでいる感じはありませんでした。

スイングアームを外したところ

ピボットシャフトを引っこ抜いてスイングアームを外しました。

ピボッドシャフト

フレームを締め付けているこのボルトは少し腐食しています。本当は腐食部分を削っておくべきなんでしょうが、暑くてそこまでやる気力が無かったので表面にグリスを塗るだけにしておきました。

というかオイルシールの端面がそのままフレームとの摺動面になっているんですね。ツバの部分が削れて中の金属が見えています。

ピボッドカラー

一方、ニードルベアリングのインナーレースにもなっているカラーの方はとても綺麗な状態でした。 大部分がオイルシールで隔離された空間にあるので傷みにくいのかもしれません。

ピボッドシャフトのシールを外したところ

シールを外してみるとここのグリスは結構汚れていました。但しベアリングの状態は良く、水が入った様子もありませんでした。

最初はベアリングも打ち替えるつもりでしたが、予想以上に状態が良かったのとベアリングプーラーが無いと抜けそうになかったので、今回はベアリングのグリスアップ&オイルシールの交換だけで済ませました。

あとは元通り組み直して規定トルクで締め付けたら終了です(暑さでヘトヘトだったのでこれ以降の写真はありません)。

元々状態が良かったので乗ってみても違いはわかりませんが、ベアリングが健康なことを確認して綺麗にできたので気分が良いですね。