宇宙電波実験室

Rust

テニスラケットの定理をシミュレーションで確認する

  • 2022/12/11
  • POST
はじめに 「テニスラケットの定理」って知ってますか?3軸の慣性モーメントが異なる物体の回転運動を考えた際に、第二慣性主軸(慣性モーメントが大中

線形カルマンフィルタによる三次元位置推定

  • 2021/02/13
  • POST
移動体の位置推定を行う代表的な手法として,加速度を積分して得られた位置・速度(これをデッドレコニングといいます)と,GNSSにより得られた位

四元数まとめ資料を書いた

  • 2019/03/25
  • POST
元々は自分の勉強用に作成していたものですが,良い感じにまとまったので公開することにしました.随時加筆・修正していきます.(2023/3/24
AUTHOR
HamaguRe

実験テーマは季節とともに移ろいゆく。

宇宙電波実験室について ・ 著者について

LATESTS
ボール盤再生物語
  • 2023/05/21
  • POST
人生の一つの区切り目に
  • 2023/04/10
  • POST
特異点を持たないVersor求解アルゴリズム
  • 2023/01/04
  • POST
テニスラケットの定理をシミュレーションで確認する
  • 2022/12/11
  • POST
シンボリック計算を使わずに展開して多項式の係数を求める
  • 2022/10/15
  • POST
動加速度外乱を考慮した姿勢推定
  • 2022/03/26
  • POST
角速度の形でフィードバックを行う姿勢推定フィルタ
  • 2022/03/01
  • POST
加速度・地磁気センサの値から姿勢(四元数表現)を求める
  • 2021/10/17
  • POST
バリスネリアの森を目指して
  • 2021/09/18
  • POST
水はねの無いエアレーション方法について考える
  • 2021/05/16
  • POST
CATEGORIES
  • プログラミング (14)
  • 数学 (7)
  • アクアリウム (6)
  • シミュレーション (6)
  • 実験 (6)
  • 工作 (4)
  • 電子工作 (3)
  • mtb (2)
  • 未分類 (2)
  • 活動外雑務その他 (2)
TAGS
  • python (11)
  • matplotlib (7)
  • 四元数 (7)
  • 水草 (4)
  • rust (3)
  • インバーター (3)
  • エビ (3)
  • 数値解法 (3)
  • 機械学習 (3)
  • gnss (2)

© 2017 space-denpa.jp

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.