いつか実現出来たら良いなーと思いながら書いたメモ。
続きを読む
実験テーマは季節とともに移ろいゆく
実験したりしなかったり。好き勝手書いていくよ。
いつか実現出来たら良いなーと思いながら書いたメモ。
続きを読む「パソコンで見る天体の動き」という本を参考にして、月と人工衛星のスイングバイをシミュレートしてみました。
続きを読むオイラー法、ルンゲ・クッタ法、フェールベルグ法をPythonで実装してみました。
続きを読む時間ができたので太陽系の動きをシミュレートしてみました。そのうちスイングバイのシミュレーションとかも出来たら良いですね。
続きを読む「でもさあ、あの講義って自動車免許のやつだし最悪間に合わなくても良くない?」 僕は若干諦め始めているが、一応遅刻しないように友達と二人で走っている。教室に向かっているはずなのに何故か本屋に入る。 「うわっ、今日ってこっち
続きを読むMatplotlibとTkinterで,物体の座標とクラス名を選択してXMLファイルを作成するプログラムを作りました。
続きを読む機械学習用のデータを機械学習で生成するって……これはもう黒魔術ですよ。
続きを読むKeras(バックエンドにTensorflow)を使ってキルミーベイベーのキャラ予測を行いました。
続きを読む主回路中の電気容量と抵抗値を求める式をまとめました。今年中に完成させるのはムリ。
続きを読む矩形波っぽいやつを表示するよ。
続きを読むバリスネリアの森の実現を目指して。
続きを読むピアノなんて何年振りですかね…
続きを読む丈夫だし,高級感あるし,いい匂いだし最高です。(個人の意見)
続きを読むたまには思い出に浸るのもいいかなーって。
続きを読む新芽が所々赤くなったり縮れたりしてます。新芽がすべて縮れてるってわけでもないのが尚更理解に苦しむ……
続きを読む