宇宙電波実験室

今日見た夢の話(2018/1/3)

  • 2018/01/02
  • POST
「でもさあ、あの講義って自動車免許のやつだし最悪間に合わなくても良くない?」 僕は若干諦め始めているが、一応遅刻しないように友達と二人で走って

ssd_keras用のXMLデータ作成プログラム

  • 2018/01/01
  • POST
ssd_kerasで学習を行う際には,物体の座標情報などをまとめたXMLファイルが必要になります。最初は他の方が作ったプログラムを使おうと思

機械学習用画像データの生成から自動分類まで。

  • 2017/12/12
  • POST
前回の「KerasとTensorflowを使ったアニメキャラ予測」では,元データ686枚でキルミーベイベーのキャラクターを学習させました。 6

KerasとTensorflowを使ったアニメキャラ予測

  • 2017/12/10
  • POST
訓練データの変換から,任意の画像の予測までを行う機械学習プログラムセット一式を書きました。 Kerasを使用したCNNモデルの構築など,基本的

三相インバーターをつくりたい! 其の二

  • 2017/11/28
  • POST
前回のインバーター記事(三相インバーターをつくりたい! 其の一)を公開してから2か月も経ってしまいました。いまいちやる気が出なかったので放置し

正弦関数を使って矩形波を表示する

  • 2017/11/07
  • POST
パルス幅一定なら,それっぽいのが出力できます。 リアルタイム描画など,基本的なところは「Matplotlibで正弦波をリアルタイム描画する」の

発酵式二酸化炭素添加の時代だ!

  • 2017/11/05
  • POST
過去にも何度かやったことはあるんですけど,なぜか失敗していたのでリベンジです。 朝起きてから(am10:30)早速必要なものを買ってきました。

電子ピアノを買いました。

  • 2017/11/04
  • POST
YouTubeでピアノの演奏動画を見ていたら,だんだん自分で弾きたくなってきたのでついに買ってしまいました。 CASIOのCTK-2550,A

革製ブックカバーのススメ

  • 2017/10/21
  • POST
2年ほど前にレザークラフトがマイブームになった時期がありまして,その時に作った革製ブックカバーの記事です。 左の黒いやつは一般的な革製品と同じ

過去のサイクリング記録

  • 2017/10/17
  • POST
たまには思い出に浸るのもいいかなと思ったので,過去の活動記録ということで書きました。愛車の紹介にもなるのでちょうどいいですね。 (画像クリック
Prev Next
AUTHOR
HamaguRe

実験テーマは季節とともに移ろいゆく。

宇宙電波実験室について ・ 著者について

LATESTS
球面インボリュート曲線の導出
  • 2025/03/23
  • POST
アネーロで北海道ツーリング2024
  • 2024/12/22
  • POST
Rustとquaternion-coreで始める四元数(クォータニオン)入門
  • 2024/10/19
  • POST
sinc関数の最良近似式を作る
  • 2024/09/23
  • POST
地磁気センサの逐次較正
  • 2024/01/18
  • POST
2023年のツーリング記録
  • 2023/12/06
  • POST
アネーロの整備記録2023
  • 2023/09/11
  • POST
アネーロに乗って254里
  • 2023/07/10
  • POST
写真の名前整理スクリプト
  • 2023/06/30
  • POST
四元数と回転ベクトルの変換
  • 2023/05/31
  • POST
CATEGORIES
  • プログラミング (17)
  • 数学 (11)
  • 実験 (7)
  • アクアリウム (6)
  • シミュレーション (6)
  • bike (4)
  • 工作 (4)
  • 電子工作 (3)
  • mtb (2)
  • 未分類 (2)
TAGS
  • python (14)
  • quaternion (10)
  • matplotlib (7)
  • rust (7)
  • kle250 (4)
  • 水草 (4)
  • インバーター (3)
  • エビ (3)
  • 数値解法 (3)
  • 機械学習 (3)

© 2017 space-denpa.jp

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.