宇宙電波実験室

赤く縮れるスクリューバリスネリア

  • 2017/10/13
  • POST
今までずっと調子よかったのに,ここにきて調子を崩す株が出始めました。 全部ってわけじゃないですけど 新芽が縮れちゃってます 上の画像の株ではそこま

簡易立体投影装置を作った

  • 2017/10/09
  • POST
水槽の蓋を作ったときに余ったアクリル板で,簡易的な立体投影装置の実験をしました。 それでは早速 まあ,実験ですからね。こんなもんですよ……。 黄色

MTBを洗車した話

  • 2017/10/08
  • POST
タイトル通り,MTBを洗車した話です。 とある農場の管理人がハンドポンプ式のポータブル洗車機をオススメしていたので,「これは便利そうだ!」と思

殖えろエビちゃん

  • 2017/10/08
  • POST
今回の主役,エビ水槽 エビ,かわいいですよね。立ち上げた時は「どんどん増えてくれよ~」と願っていたのに,今では「そこまで頑張らなくても……」と

アクアリウムもやってます

  • 2017/10/07
  • POST
アクアリウム関係の投稿はこれが初めてなので,まずは生体の紹介をしましょうかね。 アカハライモリ(2匹) マドジョウ(1匹) メダカ(4匹) シナヌマ

Matplotlibで正弦波をリアルタイム描画する

  • 2017/10/01
  • POST
まだインバーターは完成していませんが,Python3とMatplotlibを使ってインバーターの電圧と周波数を表示するプログラムを作ってみま

三相インバーターをつくりたい! 其の一

  • 2017/09/28
  • POST
『誘導電動機ってカッコいいな……こいつを自由に制御出来たら良いのに……』 というわけで始まりました。三相インバーター制作記録です。大学に入って

はじめまして

  • 2017/09/26
  • POST
お名前.COMでドメインを取得し,さくらレンタルサーバーの契約をしてからこのサイトを公開するまで約3日。ネットワーク関係の知識なんて皆無なの

宇宙電波実験室について

  • 2017/09/25
  • PAGE
『やばいっ…もう夏休みが終わるというのにインバーターの設計すら終わっていない…何か一つでも完成させなければ&he

著者について

  • 2017/09/25
  • PAGE
最近遂に2台目のバイクを買ってしまったひよっこ機械設計者。 バイク2台って聞くとアレだけどタイヤ4つって聞くと普通じゃんってなるよね。 【おまけ
Prev
AUTHOR
HamaguRe

実験テーマは季節とともに移ろいゆく。

宇宙電波実験室について ・ 著者について

LATESTS
球面インボリュート曲線の導出
  • 2025/03/23
  • POST
アネーロで北海道ツーリング2024
  • 2024/12/22
  • POST
Rustとquaternion-coreで始める四元数(クォータニオン)入門
  • 2024/10/19
  • POST
sinc関数の最良近似式を作る
  • 2024/09/23
  • POST
地磁気センサの逐次較正
  • 2024/01/18
  • POST
2023年のツーリング記録
  • 2023/12/06
  • POST
アネーロの整備記録2023
  • 2023/09/11
  • POST
アネーロに乗って254里
  • 2023/07/10
  • POST
写真の名前整理スクリプト
  • 2023/06/30
  • POST
四元数と回転ベクトルの変換
  • 2023/05/31
  • POST
CATEGORIES
  • プログラミング (17)
  • 数学 (11)
  • 実験 (7)
  • アクアリウム (6)
  • シミュレーション (6)
  • bike (4)
  • 工作 (4)
  • 電子工作 (3)
  • mtb (2)
  • 未分類 (2)
TAGS
  • python (14)
  • quaternion (10)
  • matplotlib (7)
  • rust (7)
  • kle250 (4)
  • 水草 (4)
  • インバーター (3)
  • エビ (3)
  • 数値解法 (3)
  • 機械学習 (3)

© 2017 space-denpa.jp

Powered by Hugo.

Robust designed by Daisuke Tsuji.